聞き覚えのある曲、自分が歌えるとは思ってもいなかった曲、
たくさんの曲にそれぞれの思いを乗せて、
第19回定期演奏会は幕をあけました。
今年度も大ホールを2日間借り切っての総仕上げでした。
 
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
時々不安になる私たちの歌を、 ドンと引き受けてくださるオーケストラのメンバー  | 
        最少の楽器で最大の効果を・・・ 超ベテランならでこそ  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
誰も居ない客席に向かっての練習贅沢な瞬間  | 
        迷路のようなスコアから読み取って伴奏。 歌うは、男声合唱 金の仔牛  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
休憩時間も舞台の段組の上で・・ 大所帯の合唱団ならではの光景  | 
        ふぅ〜!疲れたなどとは言えませんが、 思わずもれるため息  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
練習をすればするほど重箱の隅のゴミが 気になるの・・と佐藤ゆり先生  | 
        ざわめきをよそに音の世界に没頭する調律の 斉藤さん・・お世話になります。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
毎年当然のようにあてにする若きエネルギー・・ 裏方がいないと演奏できません。  | 
        入念な打ち合わせが済んでいても、 微調整はかかせません。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
音を合わせ心を通わせ、みごとなチームワーク。 よろしくお願いします。  | 
        さあ!するだけの事をして、 あとは楽しみましょう・・ねっ!  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
声のダイエットに挑戦したソプラノ 成果のほどは・・・  | 
        低音部がしっかりしているから安心なの・・ 頼りにされて、ますます磨きがかかるアルト  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
名実ともに女声を支える男声  | 
        ♪ららら 赤い花束車に積んで♪、 アンコール曲「春の歌」を会場のお客様と共に  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
たくさんのお客様。 お楽しみいただけましたでしょうか。  | 
        ムジカおさらぎの演奏会になくてはならぬ存在。 人呼んで、オレンジ隊毎回きびきびと 裏方を引き受けてくださいます。  | 
    
![]()  | 
        ![]()  | 
    |
恒例となったチャリティーの募金 客席の賑わいが聞こえてきそうです。  | 
        2人一組になって活躍する子供達の姿も、 すっかり板についてきました。  | 
    
 混声合唱団ムジカおさらぎ 第19回定期演奏会は、沢山の方々のお力添えを得て、
盛会のうちに終了
しました。この演奏会に、さまざまな形でかかわってくださった皆様、ありがとうございました。